参加申込・申込方法
参加申し込み
- 
懇親会参加予定の方は 11月30日(木)23:59 までにお申し込みください
 - 氏名と所属
 - 連絡先(氏名,住所,TEL,E-mail)
 - 会員資格(正会員 協賛学会会員 非会員 学生) ※協賛学会会員の場合は学会名を選択して下さい.
 - 参加費振り込み予定日
 
発表者も含めて,参加される方は全員,以下の内容を
「参加申込フォーム」(リンクを外しました)
から入力して,参加申し込みください .
参加費
| 事前支払い (11月16日まで)  | 
事前支払い期間後 (11月17日以降) or 当日支払い  | 
|
| 一般参加費(正会員・協賛学会の会員) 懇親会費  | 
8,000円 4,000円  | 
10,000円 5,000円  | 
| 一般参加費(非会員) 懇親会費  | 
9,000円 4,000円  | 
11,000円 5,000円  | 
| 学生参加費(会員・非会員) 懇親会費  | 
3,000円 2,000円  | 
4,000円 3,000円  | 
《協賛学会》に所属されている方の大会参加費は会員価格での受付とさせていただきます.お申し込みの際,学会名をご選択下さい .
※新型コロナ感染状況により,大会が全面オンラインになる可能性がございます.開催方法に変更があっても,参加費の変更はありません.懇親会費については,返金致します. 事前支払日(11月16日)までは無料キャンセル可能です.
振込先
ゆうちょ銀行からのお振込
記号: 10960 
番号: 12031981 
口座名義: BMFSA年次大会運営委員会 
(ビーエムエフエスエーネンジタイカイウンエイイインカイ) 
ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込
銀行名:  ゆうちょ銀行
店名: 〇九八 (読み:ゼロキュウハチ) 
店番: 098 
預金種目: 普通預金 
口座番号: 1203198 
口座名義: BMFSA年次大会運営委員会 
(ビーエムエフエスエーネンジタイカイウンエイイインカイ)  
発表申込 ※ 締め切りました
一般発表申し込み 10月30日(月)締切 ※ 締め切りました
- 
以下の内容を
 - 登壇者の氏名と所属
 - 連絡先(氏名,住所,TEL,E-mail)
 - 発表題目 概要
 - 発表者の方も「参加申込」をお願いいたします.
 - 原稿ファイルの投稿は,11月16日までに「原稿書式・投稿方法」ページ内にある「原稿投稿フォーム」よりご投稿ください.
 - 演題の採否は,大会組織委員会にご一任いただきますので,ご了承ください.
 
「一般発表申込フォーム」(リンクを外しました)
から入力して,発表を申し込みください.
特別セッション申し込み 10月30日(月)締切 ※ 締め切りました
- 
       1セッション4件で特別セッションを企画できます.ご希望の方は, 以下の内容を
 - 企画者の氏名,所属,連絡先 (氏名,住所,TEL,E-mail)
 - セッション名・セッション概要
 - 発表予定者4名の下記情報
       
- 登壇者の氏名と所属
 - 連絡先(氏名,住所,TEL,E-mail)
 - 発表題目
 - 概要
 
 - 発表者の方も「参加申込」をお願いいたします.
 - 原稿ファイルの投稿は,11月16日までに「原稿書式・投稿方法」ページ内にある「原稿投稿フォーム」よりご投稿ください.
 - 演題の採否は,大会組織委員会にご一任いただきますので,ご了承ください.
 
「特別セッション企画申込フォーム」(リンクを外しました)
から入力して,特別セッションを企画提案ください.特別セッションでの申込発表は,一般発表での別途の申込は不要です.
学生奨励賞・会員奨励賞
- 
優秀な学生による発表に学生奨励賞,会員の発表に会員奨励賞が授与されます.選考対象は次の通りです.予稿原稿投稿時に,各賞の対象有無を回答ください.
 - 学生奨励賞: セッションでの発表者かつ登壇者が学生・社会人学生で,予稿原稿は4ページ以上
 - 会員奨励賞: 一般・特別セッションでの発表者かつ登壇者が満42才以下の会員(生年月日 1981年(昭和56年)4月2日以降)で,予稿原稿は4ページ以上
 - 学生奨励賞と会員奨励賞の両方のエントリーは不可
 - 非会員の学生および学生会員については,会員奨励賞へのエントリーは不可
 - 会員奨励賞のエントリーには正会員である(入会手続き中も含む)ことが条件
 
※学生奨励賞および会員奨励賞のエントリーについて以下のことにご注意ください.