会場・宿舎と主要地域の位置関係
■会場 産業医科大学
最寄り駅 JR折尾駅 徒歩20分、車5分
※ バスは本数が少ない為、お勧めは致しません。

■会場←→黒崎IC 車20分
■会場←→八幡IC 車25分
■会場←→北九州空港 車60分(都市高速 500円)

■会場←→芦屋 車20分(一般道)
■会場←→皿倉山 車40分(一般道)
■会場←→平尾台 車90分(一般道)、車60分(九州自動車道 450円)
■会場←→下関 車60分(都市高速 500円 関門トンネル150円)
※ 下関へは関門トンネル・関門大橋を使わずとも、門司港からフェリーが運行しております。 観光目的の場合はお試し下さいませ。(390円)

■折尾駅←→黒崎駅 電車6分、車15分(一般道)
■折尾駅←→小倉駅 電車25分、車30分(都市高速 500円)
■折尾駅←→門司港駅 電車40分、車45分(都市高速 500円)
■折尾駅←→博多駅 電車50分、車90分(一般道)

※ 所要時間の目安は、渋滞状況・列車運行状況によって上下します。


都市高速道路 黒崎ICからのアクセス
北九州都市高速道路は、本州または大分・北九州空港方面から来られる方にとって大変便利です。
高速料金が一律500円かつ、黒崎ICはほぼ終点ですので、定額で全区間をご利用出来ます。
(逆に福岡方面からは、ごく一部の区間しか利用できない為、お勧めは致しません。)
■A地点
一般道に降りましたら、1つ目の信号を右折します。
※ 高速道路を降りて、最初の信号ですので間違いません。右手に「ラーメン 一蘭」。

■A〜B地点
6km程直進すると、右手に「サニー」があります。

■B地点
「光貞台」交差点を左折します。
※ 目立った目印がありませんので、「サニー」を過ぎたらご注意下さい。 交差点の右に「西日本シティ銀行」、左に「ほっともっと」、左前方に「交番」がある交差点です。

■B〜C地点
左手に「パチンコ フラッグ&フレンド」、右手が目的地の「産業医科大学」です。
裏門が見付けにくいので、一旦正門にまで回り込んで下さい。

■C地点
「産業医科大学 正門」です。

■迷った場合
A地点、B地点ともに、安全を十分に確認した上で、Uターンするのが無難です。


九州自動車道 八幡ICからのアクセス
出口から会場までが遠く、時間が掛かります。また、B地点を間違うと迷います。
■A地点
八幡IC出口から、「黒崎方面」へ5km直進。

■B地点(重要)
左手に「西松屋」と「Annyのお気に入り」を通過した後に、 「下上津役一丁目」交差点を左折。
※ この交差点を見落とすと、黒崎IC方面に進んでしまいます。

■B〜F地点
7km程直進すると、「産業医科大学 東」交差点にたどり着きます。
直線なので迷う事はありません。途中、
C地点 「明善社 三ヶ森斎場」
D地点 「ベスト電器」「デオデオ」
E地点 「ヤマダ電機」
F地点 「エフコープ」
などを通過します。

■F地点
「産業医科大学 東」交差点を左折すると、50m程で「産業医科大学 正門」です。

■迷った場合
B地点を見逃した場合、カーナビゲーションシステムが無ければ、復帰は難しいです。
一旦諦めて、道路標識に従って「黒崎IC」付近にまでお進み下さい。
そうすれば上記の黒崎ICからのアクセスが参考に出来ます。

無闇に曲がったりUターンして迷うと、現在地の把握が困難となります。
その場合は、事務局に連絡をされても、おそらく的確なアドバイスは出来ないと予想されます。
現場にいる地元住民に助けを求めて下さい。



福岡市方面から一般道で来られる場合
福岡市方面から一般道で来られる場合は、香椎から3号線をひたすら真っ直ぐ進めば50〜60分で北九州に来られます。
福岡都市圏は渋滞が激しいのですが、香椎を過ぎると折尾までは大変スムーズですので、高速道路を利用するメリットはほとんどありません。

途中まで九州自動車道を利用された方も、古賀ICで一般道に降りて3号線を進めば、50分程度で会場まで来られます。
もし八幡ICまで高速で来られても、出口から会場までの距離が遠い為に、時間的には古賀ICで降りた場合とほとんど差がありません。
八幡ICから更に追加料金500円を払うと都市高速黒崎ICまで進めますが、短距離ですので恩恵は少ないです。

下の図に、福岡市方面から一般道で来られた場合のルートを示します。
■福岡〜A地点まで
3号線を40km程度直進して下さい。直進ですので迷いません。

■A地点
遠賀川を越えると、1.7kmで北九州市に入ります。

■1地点(重要)
北九州に入ると、3号線が199号線(左2車線)と3号線(直進2車線)に分岐しますので、199号線に乗り換えて下さい。(青のレーン)

■1地点直後(重要)
すぐに199号線は、更に旧199号線(左分岐 折尾駅方面)と、新199号線(直進 産業医科大学方面)に分岐します。 間違わないように新199号線をそのまま直進して下さい。
※ 「新・旧」道はそれぞれが立体交差しておりますが、 地図では分かりにくく、標示看板でも「新・旧」の表示別けが無い事から、 ここで間違って旧道に分岐されてしまう方が多いです。

■2地点
創価学会→トンネルと進み、トンネルを抜けて1つ目の信号を左折して下さい。
※ 左手に「九州女子大学」、正面に「サンリブ折尾店」が見える交差点です。

■3地点
一つ目の信号を右折して下さい。
※ 左手に「九州共立大学」、右手に「セブンイレブン」が見える交差点です。

■B地点
右手に「救急救命 九州研修所」、左手に「折尾スポーツセンター」、 続いて「産業医科大学 西門」を通り過ぎれば、「産業医科大学 正門」にたどり着きます。

■迷われた方
1番で間違われる方が多いので、間違った場合のルートも示しておきます。
なお、2番3番はほとんど間違いませんが、もしもうっかり通り過ぎた場合は、安全を十分に確認した上でUターンするのが無難です。
1番で間違われた方は、絶対にUターンをしないで下さい。大変危険な上に、容易には元の場所に復帰出来ません。

■1番で3号線をそのまま直進した場合
左手に「カプセルホテル サウナ アーバン」や「お仏壇のはせがわ」が見えた方は、199号線への分岐に失敗しております。
そのまま1〜1.5km程度直進し、「餃子の王将」、「マクドナルド」を過ぎて、2つ目の信号「則松一丁目」で左折して下さい。
※ 「則松南口」(手前)と「則松一丁目」(奥)の交差点は近いので、間違わないように気を付けて下さい。
左折後は道路標識に従い、真っ直ぐ進めば「産業医科大学 東」交差点にまでたどり着けます。

■1番で旧199号線に乗り換えてしまった場合
トンネルが短く(50m強)、車線が片側1車線しか無い場合は、間違って旧199号線に乗り換えております。
そのまま600m程直進し、左手に「ほっともっと」、正面に「セブンイレブン」が見える「折尾四丁目」交差点を左折して下さい。
その後は500m程直進すれば、地図の2番地点と交差します。更に信号を1つ進むと、地図の3番地点にたどり着きます。